環境負荷低減 地球温暖化対策
  • sdgs07
  • sdgs12
  • sdgs13
  • sdgs14
  • sdgs15

循環型リサイクル (事例紹介:アリスミ21)

当社グループの株式会社アリスミ21(以下「アリスミ21」)では、お客様が輸送時の荷崩れ防止に使用されるストレッチフィルムを、

再生原料を使用した「リサイクルストレッチフィルム」へ切り替える取り組みの導入支援を行っています。

この取り組みの中で、アリスミ21はリサイクルストレッチフィルムの供給および物流倉庫内で排出される使用済みフィルムの回収・ 

再利用という役割を担っています。(※イメージ図を参照願います)

これらの取り組みを通じて、新たな石油由来のプラスチック原料の使用量の削減や、廃棄焼却の際の温室効果ガス排出量の削減に寄与していきます。 


川口営業所がFSC認証を取得

川口営業所が、環境保全・SDGs活動の一環として、森林

の持続可能性に配慮した製品の生産・販売段階の認証

であるFSC®の「CoC認証」を2024年3月に取得。

■■ 認証詳細

・・・認証取得日:2024年3月1日

・・・認証番号:SGSHK-COC-350915

・・・ライセンス番号:FSC-C195177


工場の再エネ100%の電力プランの推奨

自社工場で消費する電力を再生可能エネルギー電力100%(CO2発生ゼロ)に切替えております。
現時点では横浜工場、多摩工場、川口営業所、名古屋工場が導入済みで、今度も他工場の電力メニューの切り替えを推奨していきます。


リターナブル梱包の推奨

当社ではリターナブル梱包を推奨しています。スチール梱包において、部材作成後、梱包→輸送→納品後に回収・リペアを行い、
繰り返し使うことで捨てずに複数回利用し資源の無駄使いを減らすことに努めています。


ISO14001認証取得

マブチ多摩工場ではISO14001環境マネジメントシステムを認証取得し、電力使用の削減による温暖化防止や緑化活動・環境美化を推進しております。

国内の取り組み一覧に戻る

CONTACT

お問い合わせ