多様なステークホルダーとの連携・協働


社会・地域貢献とスポーツ支援
  • sdgs03
  • sdgs11
  • sdgs17

~ひたちものづくり探検少年団への参加~(国内グループ会社:ハイパックスサトウ)

当社のグループ会社である株式会社ハイパックスサトウは、本年度の「ひたちものづくり探検少年団」に参加いたしました。

この活動は、日立市教育委員会生涯学習課が企画する「日立市職業探検少年団」プログラムの一環として実施されており、今後1年間を通じて、

さまざまな企業でのものづくり体験を通じて、日立市の製造業に対する興味を育み、将来を担う子どもたちの育成を目的とした取り組みです。

詳細は日立市職業探検少年団のホームページ(日立市職業探検少年団)をご覧ください。

第1回の活動は5月31日に開催され、小学4年生から6年生までの児童20名が入団いたしました。

当日は、ハイパックスサトウの大和田社長が講師を務め、段ボール工作体験会を実施いたしました。

体験会では、段ボールができるまでの工程やリサイクルの仕組みについて説明し、環境にやさしい素材であることを子どもたちに学んでいただいた

うえで、実際に段ボールを使用して椅子を製作していただきました。

今後も当社およびグループ会社一同、子どもたちが学び、体験できる機会を積極的に提供してまいります。

スポーツを通じた地域との連携

当社はスポーツを通じて地域の発展と振興に取り組んでまいります。
当社は「横浜DeNAベイスターズ」のスポンサーです。横浜スタジアムに看板広告を掲載し地域スポーツの振興に努めております。
またプロバスケットボールクラブの「神戸ストークス」に協賛し、スポーツを通じた地域貢献を行っております。

スポーツを通じた子供の育成活動とSDGsの活動支援

地域のスポーツ振興に協力しております。毎年協賛している海老名市ガールズラグビーフェスティバルでは、女性がさらに活躍できる社会をイメージし、SDGsの周知広告を大会パンフレットに掲載しております。

地域の企業や大学との連携

当社は「かながわSDGsパートナー」や「みなとSDGsパートナー」、「地域未来牽引企業」に認証・選定されているとともに「神奈川経済同友会」に入会し、様々な業界の企業様や学生との交流を深め、企業の発展を通じ、地域の発展とSDGsの普及促進活動に取り組んでおります。

かながわのパートナーと繋がる活動支援

神奈川のみどりを守り育てる運動を推進している「かながわトラストみどり財団

 

エコロジーとエコアクションに取り組む新江ノ島水族館「えのすいeco

当社は神奈川に本社を置く企業として社会や地域に貢献する企業を応援してまいります。


寄付型支援

川口営業所では、マングローブ植林支援の自動販売機を設置しております。環境問題への取り組みをデザインした自動販売機を設置、販売収益からマングローブを植樹することによりCO2の削減や水生生物の環境再生などの環境問題の改善に寄与します。
また、鏡事業所でも売り上げの一部が犯罪被害者の支援金として寄付される自動販売機を設置しております。

国内の取り組み一覧に戻る

CONTACT

お問い合わせ